進学塾– tag –
-
成績を上げる姿勢-「0.5歩先の思考」
よく言われることだが、成績を上げるための1つの方法として「できる生徒のやり方をまねる」がある。できる生徒の勉強への取り組みを分析してみれば、それは当然「勉強向きの振る舞い」であることはもちろんなので、それを自身の勉強(行動)に取り入れてみ... -
「どうしても身に付けたいこと」その2
新中1生にどうしても身に付けさせたいことの2つめは、「参照力」だ。教師の説明したこと、主に学習におけるルールを生徒が参照し、自分で問題を解くという流れを「参照力」とイメージしている。「教師がルールを説明する→生徒達がそれを聴く・理解する→... -
新中学1年 「どうしても身に付けたいこと」その1
3月からすでに始まっている新中学1年生の指導。入学に先駆けて勉強をスタートする意義の1つには当然「先取りのメリット」がある。特に新中1はまったく新しい環境に入るわけで、多感でデリケートな時期もあいまったプレッシャーは相当大きい。先取りであ... -
早稲田大学 合格体験記 ~考えて突き詰める姿勢~
今春早稲田に合格したS君の合格体験記を紹介したい。中2に入塾してきたS君、ゲームやアニメが好きな今どきの高校生で、一見ちょっと「やわらかめ」のキャラなのだが、受験期の勉強はパワフルそのものだった。私との距離は近かったが指示したものだけでな...
1